スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2009年05月05日

見本用の楽座を組み立てました

通販で扱っている高床式の収納ユニット畳の一畳タイプを見本として仕入れました☆
組み立ては本当に簡単^^一回やると次は3分の1以下の時間で組み立てれるでしょうね~☆
画像は、畳が縁付きになってますが、基本的に通販では、縁無しタイプのみになってますので、御了承ください。工場の真ん中にあります^^;

右のユニットには引き出しをつけてもらいました。
引き出しの場所や、数は発注時に変えることができます。
引き出しの中に写っているハンマーはゴムハンマーで付属品です。

畳を上げて、この丈夫な天板を外すと、中に収納ができます^^
畳スペースと収納を同時に確保できます!


1歳半の娘に乗ってもらいました(笑)手には置き畳のミニチュアサンプルです^^
  


Posted by 佐賀の畳屋 青畳工房 at 20:55 | Comments(0) | 高床式ユニット収納畳

2008年09月02日

楽座 追記3

楽座は組み立て式ですので、搬入は心配ありません。
ホゾ組みで釘やボンドは使いません。


高床式ユニット畳「楽座」  

Posted by 佐賀の畳屋 青畳工房 at 20:31 | Comments(0) | 高床式ユニット収納畳

2008年09月01日

楽座 追記2

楽座は、天板を外す事で、大容量の収納が可能になります。

形状、タイプによりますが、スノーボードも収納できます。


http://aodatami.com/rakuza.html   
タグ :


Posted by 佐賀の畳屋 青畳工房 at 21:55 | Comments(0) | 高床式ユニット収納畳